建設横浜ニュース一覧

「対面で交渉の場作って」解決するまで行動続ける

「対面で交渉の場作って」解決するまで行動続ける

 アスベスト建材の製造企業へ、和解に応じ早期解決を求める宣伝行動が1月22日、鶴見駅前とA&Aマテリアル本社前で行われ、全体で約50人、建設横浜からは9人が参加しました。
 鶴見駅前では道行く人に「アスベスト訴訟はまだ終わっていません」と声を掛け、チラシを渡しました。
 A&Aマテリアル本社前では、神奈川1陣原告の大園さんが「これまでアスベスト訴訟の早期解決を求めた株主の発言に対して、巻野社長は『早期解決に向けて努力する。誠意をもって対応したい』と答弁しましたが、私たちへの対応は全く違います。一度でも、対面で交渉の場を作ってほしい」と本社ビルを見上げながら訴えました。
 参加した川崎支部の菊池和明さんは「本社は2月に港区に移転するけど、どこに移転しても解決するまで行動は続けていかないとね」と話しました。


【依藤春実通信員】

関連記事

ピックアップ記事

  1. 法貴一昌 賃金対策部長
    賃金アンケートにご協力ください賃金の実態を示し業界に改善を要求[caption id="at...
  2. 網戸を張替える穐元青年部長(左)と松井支部執行委員長(中央)=6月15日、日吉本町
    【住宅デー】支部一丸で取り組み お菓子やヨーヨー釣りも地域の皆さんに向けて、頼れる建設職人の姿と...
  3. 団結ガンバローで決意を固める参加者=5月25日、労働プラザ
    前年比97人増で定期大会担い手3法をもとに 処遇改善へ運動を呼びかけ新たに鈴木委員長を選出...