建設横浜ニュース一覧

【戦後80年 憲法施行78年】武力ではなく憲法で平和をつくろう

建設横浜からも23人が参加。憲法を守れとアピール=5月3日、有明防災公園

【戦後80年 憲法施行78年】武力ではなく憲法で平和をつくろう

5.3憲法大集会 全国から3万8000人

核戦争を起こさせない
「被爆者の運動引き継いでほしい」

武力でなく憲法で平和をつくろう。戦後80年、憲法施行から78年を迎えた5月3日、東京・有明防災公園で「未来は変えられる!戦争ではなく平和なくらし!憲法大集会」が行われ、全国から3万8000人が集まり、野党の国会議員も駆けつけました。建設横浜から23人が参加しました。

実行委員会を代表してあいさつに立った菱山南帆子さんは「改憲の危機を跳ね返してこられたのは、憲法集会を中心とした粘り強い市民運動があったからだ」と力強く述べ、対話を続け、参院選に向けて改憲勢力を追い詰めようと呼びかけました。
憲法学者の植野妙実子さん、政治経済評論家の古賀茂明さんと共にスピーチした日本被団協の代表委員を務め、93歳になる田中煕巳さんは「世界は核戦争の危機にある。核兵器を使ってはいけない規範を70年にわたって作り上げ、核戦争を起こさせなかった被爆者の運動を引き継いでほしい」と訴えました。

戦争国家づくり許さない一点で

立憲民主党、れいわ新選組、日本共産党、社民党、沖縄の風から国会議員がスピーチに立ち「憲法を守らない人に憲法を変えさせてはならない」、「戦争国家づくりは許さない、この一点での共同を広げていきたい」など連帯のあいさつがありました。
集会終了後は豊洲駅に向け、「9条を守ろう」「軍拡でなく福祉にまわせ」などをコールしながらパレードしました。

【岡村悟史通信員】

建設横浜からも23人が参加。憲法を守れとアピール=5月3日、有明防災公園

建設横浜からも23人が参加。憲法を守れとアピール=5月3日、有明防災公園

関連記事

ピックアップ記事

  1. マイナ保険証
    【建設国保】10月から保険証更新「お知らせ」「資格確認書」発行建設国保「保険証」の有効期限が...
  2. 2つの現場で賛同書を締結=9月17日、鶴見支部
    【全県一斉現場訪問】組合の要請に賛同書を締結9月17日に県内一斉現場訪問行動が実施されました。
  3. 議員事務所で訴える荒川税対部長(左)=9月19日、議員会館
    【インボイス負担軽減措置】署名37万4022筆-特例延長求め財務省へ全建総連は9月19日に衆院第...