建設横浜ニュース一覧

【担い手3法成立】安値押し付け禁止。カギは「要求請求」

【担い手3法成立】安値押し付け禁止。カギは「要求請求」

 6月7日の参議院本会議で「建設業法」「入契法」、12日に「品確法」がそれぞれ可決され、「第3次担い手3法」が成立しました。
 建設労働者の処遇改善を建設業者の努力義務に位置付け、まっとうな賃金を保障する「標準労務費」の作成と勧告、無理な工期や不当な安値の押し付けを広く禁止する法制で、長年の建設労働運動の成果で25年末までに順次施行されます。
 法案審議では、全建総連が衆参両院で史上初めて参考人招致され、組合の要望を盛り込んだ付帯決議が可決されるなど、昨秋から取り組んだ「100万人署名」が大きな力となりました。
 法整備は進みましたが、改正=値上げ・賃上げではありません。下請業者は「標準労務費」に見合った単価、無理のない工期を反映させた「見積書」を作成・提示することが求められます。これから始まる「標準労務費」の基準作成など、組合では学習会を予定します。
 カギは引き続き「要求請求」です。みんなで明るい建設業を創っていきましょう。

【書記長 本江宏一】

関連記事

ピックアップ記事

  1. 法貴一昌 賃金対策部長
    賃金アンケートにご協力ください賃金の実態を示し業界に改善を要求[caption id="at...
  2. 網戸を張替える穐元青年部長(左)と松井支部執行委員長(中央)=6月15日、日吉本町
    【住宅デー】支部一丸で取り組み お菓子やヨーヨー釣りも地域の皆さんに向けて、頼れる建設職人の姿と...
  3. 団結ガンバローで決意を固める参加者=5月25日、労働プラザ
    前年比97人増で定期大会担い手3法をもとに 処遇改善へ運動を呼びかけ新たに鈴木委員長を選出...