建設横浜ニュース一覧

地域のつながり強め組合の存在を知らせる

能登の被害状況を学ぶ参加者=2月9日、建設横浜会館

地域のつながり強め組合の存在を知らせる

まちの救助隊研修会

 2月9日、本部会館で建設横浜まちの救助隊研修会を開催し、18人が参加しました。
 全建総連が参加する全国木造建設事業協会は2013年、神奈川県と「木造応急仮設住宅の建設に関する協定」を締結。この協定に対応する組織として、まちの救助隊を結成し、現在約1000者が登録しています。
 全国的に台風や豪雨、地震による被害が相次いでいます。現在も能登半島地震と豪雨災害に対応する木造応急仮設住宅建設に組合員が参加しています。
 研修会では、地域に大工などの建設職人がいることの大切さを再確認しました。6月の住宅デーや工作教室など、地域とのつながりも強めながら、建設組合・まちの救助隊の存在を知らせていきます。

【佐藤大地通信員】

能登の被害状況を学ぶ参加者=2月9日、建設横浜会館

能登の被害状況を学ぶ参加者=2月9日、建設横浜会館



関連記事

ピックアップ記事

  1. 各学年に分かれ作業=9月27日、産業技術短大実習場
    【職訓校 建前披露】現場でしない経験-職訓に入ってよかった横浜建築高等職業訓練校は、9月27日に...
  2. 企業が拠出する給付金法に変更が必要アスベスト原告団交流会 10月8日建設プラザで建設アスベス...
  3. あなたのカードは何色?
    【CCUS】レベル判定が無料2026年3月まで申請CCUSのレベル判定の無料キャンペーンが始...