建設横浜ニュース一覧

【担い手3法成立】安値押し付け禁止。カギは「要求請求」

【担い手3法成立】安値押し付け禁止。カギは「要求請求」

 6月7日の参議院本会議で「建設業法」「入契法」、12日に「品確法」がそれぞれ可決され、「第3次担い手3法」が成立しました。
 建設労働者の処遇改善を建設業者の努力義務に位置付け、まっとうな賃金を保障する「標準労務費」の作成と勧告、無理な工期や不当な安値の押し付けを広く禁止する法制で、長年の建設労働運動の成果で25年末までに順次施行されます。
 法案審議では、全建総連が衆参両院で史上初めて参考人招致され、組合の要望を盛り込んだ付帯決議が可決されるなど、昨秋から取り組んだ「100万人署名」が大きな力となりました。
 法整備は進みましたが、改正=値上げ・賃上げではありません。下請業者は「標準労務費」に見合った単価、無理のない工期を反映させた「見積書」を作成・提示することが求められます。これから始まる「標準労務費」の基準作成など、組合では学習会を予定します。
 カギは引き続き「要求請求」です。みんなで明るい建設業を創っていきましょう。

【書記長 本江宏一】

関連記事

ピックアップ記事

  1. 大幅賃金引き上げ求めアピール=3月6日、新橋駅前
    【イエローアクション】「子どもに職人勧められない」処遇改善の実現目指す25国民春闘勝利!3・6国...
  2. 大規模の修繕および大規模の模様替えには該当しない屋根や外壁の改修例
    建築基準法改正4月1日から施行大規模リフォームで確認申請必要に2025年4月から、建築基準法...
  3. 給付金法改正へ団結ガンバロー=3月10日、議員会館
    アスベスト給付金法改正厚労委員会の質疑で企業責任も検討する アスベスト訴訟の全面解決と給付金...