建設横浜ニュース一覧

【秋の拡大月間】326人の新しい仲間を迎え入れました。

様々な取り組みを通じ第3節を突破=11月15日、磯子支部

秋の拡大月間は11月15日まで取り組まれ、326人の新しい仲間を迎え入れました。各支部でセミナーやイベントなど多彩な取り組みを通じて、鶴見、港北、神奈川、みなと、磯子の5支部が第3節を突破しました。

【磯子支部】学習会やバス旅行29人の拡大できた

磯子支部では、9月の役員研修会で組合員訪問の際の基礎知識の学習を行ない、月間を最後まで元気に行動できるよう健康講習会をおこないました。
対面方式で行なった9月の保険証渡しでは、役員が組合員と対話し、仕事の状況や学習会やイベントのお誘いを行ないました。対話の中から、対象者も出てくるなど、出足の良い取り組みになりました。
今回の拡大月間の前半は、コロナ対策で、組合員訪問と電話作戦の両方を行ないました。訪問も電話も反応は良く、終盤に向けて開催される、インボイス制度や働き方改革の学習会、11月のバス旅行のお誘いをしながら対話をすすめました。
青年部でも、磯子、金沢、港南、みなとの4支部合同の拡大決起交流会を行ない、31人が集まりました。対象者の参加もあり、その後の拡大にもつながりました。
3回開催した学習会には、合計64人、11月13日に取り組んだ「みかん狩りと浜焼き」の日帰りバス旅行には63人が参加し、その勢いで目標達成まで7人に迫る29人の拡大をすることができました。

様々な取り組みを通じ第3節を突破=11月15日、磯子支部

様々な取り組みを通じ第3節を突破=11月15日、磯子支部

関連記事

ピックアップ記事

  1. 【生活切り詰め納税】インボイスに怒りーインボイス60万筆署名ー 「1年分の消費税が、こんなに...
  2. 現場就労者の処遇改善を勝ち取ろう=4月17日、日本教育会館
    【大手企業交渉】CCUSレベル評価 現場で電子マネーを付与大手ゼネコン、住宅メーカーなど33社を...
  3. 勝利を伝える弁護団=4月16日、横浜地裁前
    建設アスベスト神奈川3陣訴訟 横浜地裁で判決建材メーカー8社に賠償責任建設アスベスト神奈川3...