建設横浜(横浜建設一般労働組合)紹介パンフ「造り合う。」(2023年8月改訂)

建設職の暮らし・仕事・経営を全力でサポートする横浜最大の建設組合「建設横浜(横浜建設一般労働組合)」紹介パンフレット


>> P.3

建設業でも『働き方改革』が始まった〜知らなかったでは済まされない!〜。いすやき働建設業の働き方改革人材が定着する。会社の業績が伸びる。にせ社も幸員も会社なる。2019年4月1日から働き方改革関連法が順次施行されています。これまでの建設業特有の働き方から大きく変化させていかなくてはなりません。「建設業ルール」という長年の慣習が、残業代や有給休暇などの様々な労働者の権利を阻んできてしまいました。この働き方改革への取り組みを契機に、元気で明るい建設業に産業全体が脱皮していかなくてはなりません。これまでの建設業「今、現場終わりました」と電話で報告就労記録は出勤日の“〇印”だけタイムカードなんて職人にはない休日とは“休んだ日”のこと有給休暇っていうのは建設にはない!)))これからの建設業1人工という計算方法はダメ(出勤簿で管理)何時から何時まで働いたか記録(タイムカード等)残業時間・休憩時間もきちんと管理(8時間労働)休日は前もってルールを決めておく年5日は有給休暇を計画的に消化①日本の法律(憲法を基本に)は働き方について労働基準法があります。この法律が定める規定以下で労働者を働かせた場合、その部分については無効になります。調査の結果、事業者に悪質な労働基準法違反があった場合、労働基準監督官は司法警察権を使って刑事事件として告発することもあります。②法令違反で罰金刑等を受けた建設業者は建設業の許可認可取り消しとなる場合もあります。従業員の社会保険加入(常時働いている人を外注扱いとするのは違反)、出勤退勤管理の上、残業代の適正支払い、有給休暇の提供は「当たり前」の社会です。建設業の常識が世間では非常識のままでは、若者を建設業に呼び込むことはできません。③組合は年間を通して、経営者向けセミナーなどを多彩に開催しています。経営者をめざす仲間が学び合って成長できる場を作っています。3


<< | < | > | >>